今回は食器棚収納についてご紹介させていただきます。
いろいろな食器棚がありますが、今回はスライド式の収納での食器の収め方をご紹介いたします。
大皿を何枚も積み重ねて収納をすると下の方にあるお皿はなかなか出番がなかったり、形が違う大皿を
重ねると安定感が悪かったり・・・と、そこで量販店等で手に入るものを使って縦に立てて収納すると
上から見たときもどこに何があるのかが見やすく、出し入れも楽になります。
Step1手前の透明な入れ物も奥も種類の違うブックエンドを使っています。
手前はプラスチック製で、中に入れ込むタイプのもの、奥は鉄製で挟むタイプのものを使ってお皿を
立たせて縦に収納しています。
Step2左側が透明のブックエンドの写真、右側が金属のブックエンドの写真になります。
Step3底には少しクッション性のあるものを敷いておくと、食器等の欠け防止にもなります。
切る時に底の大きさよりも縦、横を2~3cm位ずつ大きめにカットをして切れ目を入れて
立ち上がりを作っておくと食器等を入れてもずれにくくなります。
Step4完成です。
並べ替えることで食器等が取り出しやすくなるのはもちろんですが、今まで奥で眠っていた食器が 見やすくなることでお皿にあったお料理のレパートリーが増えるかも・・・。
監修・アドバイス:斉藤映海